秋の瀬戸芸を楽しむ 自家焙煎珈琲店スタンプラリーについて

top

3年に1度のアートの祭典『瀬戸内国際芸術祭2025』の秋会期が、いよいよ10/3(金)からスタートしました。

瀬戸内国際芸術祭2025の春会期では坂出市の瀬居島と王越地区が新会場となり、秋会期では坂出市と隣接する宇多津町が新たな会場として加わりました。

瀬戸内国際芸術祭でアートを楽しんだ余韻とともに、奥深いコーヒーの世界を楽しんでみてはいかがでしょうか

瀬戸芸春会期の時期に合わせて坂出市で行った、坂出純喫茶スタンプラリーでは創業35年以上の老舗店に絞りましたが、今回は自家焙煎のコーヒーに特化したスタンプラリーです。

各店主が持つコーヒーへのこだわり・想いが詰まった香り高い一杯は、香川旅行での思い出により深みをもたらしてくれます。

瀬戸内国際芸術祭の会場として互いに隣接する坂出市・丸亀市・宇多津町。
アート作品を楽しむついでに各市町での滞在をより楽しんで欲しい、各市町が連携して香川を盛り上げたいという思いで、3市町の自家焙煎珈琲店をめぐってもらうような広域連携プロジェクトを企画しました。

アートとコーヒーを楽しむ旅を、ぜひ香川で体験してみてください。

自家焙煎珈琲店スタンプラリーの詳細

イベント概要

宇多津町・丸亀市・坂出市内で自家焙煎コーヒーにこだわった、9店舗を対象にお店を巡ってもらうスタンプラリーです。

対象店舗で500円以上のお買い物をするとスタンプが1つもらえ、スタンプを2つ集めると景品が当たる抽選1回分と参加賞のオリジナルステッカーを1枚がもらえます

さらに9店舗全て制覇した方にはコンプリート賞としてオリジナルトートバッグ(おひとり様1回限り)を1つプレゼントします。

尚、オリジナルステッカーとオリジナルトートバッグのデザインは坂出在住の画家・山口一郎氏が今回のスタンプラリーのために特別に描き下ろしたものとなります。

開催期間

2025年10月18日(土)-12月28日(日)
※瀬戸内国際芸術祭の秋会期シーズンは10月3日(金)~11月9日(日)です。
今回の自家焙煎珈琲店スタンプラリーと一緒に楽しめる瀬戸芸作品の会場は下記をご確認ください。

坂出市 瀬戸大橋エリア 沙弥島と王越の3作品(瀬居島の作品はございません)
宇多津町 宇多津エリア 5作品
丸亀市 本島エリア 13作品

スタンプラリー対象店舗

①Landscape Coffee 37(ランドスケープコーヒー) 
②珈琲工房 セピア 
③Clipper Club(クリッパークラブ) 
④喫茶ホクセイ 
⑤TOOTH COFFEE(トートコーヒー) 
⑥J CURRENT COFFEE(ジェイカレントコーヒー) 
⑦珈琲倶楽部 
⑧みどりや喫茶店 
⑨地域とつながるしょうてん ふじたしょうてん 

スタンプラリー参加方法

① 自家焙煎珈琲店スタンプラリー加盟店舗にて、スタンプカードをゲット。

② 1店舗につき500円以上のお買い物でスタンプが1つもらえるので、お会計時にスタンプカードを提示してください。
(店内飲食・テイクアウト・コーヒー豆の購入、いずれもスタンプの対象となります)
(お店によっては500円未満の商品もございますので、500円を超えるお買い物をお願いします)

スタンプを2つ集めると景品が当たる抽選に1口応募することができます。(最大4口応募可)

④スタンプカード裏面に必要事項を記入し、加盟店舗のスタッフに提出してください。
(カード裏面が未記入の場合は、応募辞退と見なします)
(スタンプカードの引き換えで参加賞をお渡しします)

※コンプリート賞を目指す方へ※
⑤9つ全てのスタンプが集まったら、スタンプカードを坂出市観光協会までお持ちください。
※坂出観光案内所の営業時間は8:45-17:30までとなります。

⑥スタンプカードと引き換えに、オリジナルステッカー4枚とオリジナルエコバッグを1つプレゼントします。

注意事項

・各店舗でもらえるスタンプは1個だけです。(例:A店舗のスタンプを2つ押すことはできません)

・抽選への応募は、おひとり様何度でも可能です。

・1つのスタンプカードで複数応募できる場合、選べる景品は1種類だけとなります。
(例:スタンプ6個集め3口応募できる場合、A・B・C賞を各1つずつ選ぶことはできません)

コンプリート賞のオリジナルトートバッグはおひとり様1回限りとさせていただきます。

・景品当選の発表は、景品の発送をもって代えさせていただきます。

・景品の発送は1月下旬の予定です。

・ 宛先不明・長期不在等で返送された場合、再発送はいたしかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシー(個人情報の取り扱いについて)

下記以外の目的で個人情報を利用したり、第三者への個人情報の提供・開示することはございません。
・景品抽選および発送
・イベントに関するお問合せ対応
・今後のイベント企画や運営改善のための参考資料

なお、B賞(無料宿泊チケット)当選者については、宿泊手配を円滑に行うため、当選者の氏名・連絡先など必要な範囲の情報を宿泊施設へ提供いたします。
この場合、提供先の宿泊施設においても個人情報を適切に管理し、宿泊手続き以外の目的で利用することはありません。

景品について

今回の自家焙煎珈琲店スタンプラリーでは、抽選で合計12名様に以下の豪華景品が当たります

A賞(1名) 坂出在住アーティスト山口一郎氏のイラスト原画

坂出市在住のアーティスト、山口一郎氏に今回の自家焙煎珈琲店スタンプラリー専用のイラストを描き下ろしていただきました。

コチラの原画イラストをを額縁に入れて1名の方にプレゼントいたします。

山口一郎(やまぐち いちろう) プロフィール

静岡県出身の画家・イラストレーター。
セツ・モードセミナー卒業後、学生時代にイラストレーターとしてデビュー。

卒業後は雑誌広告の仕事に携わり、現在は各地で個展を開催し、海外のギャラリーでも展示会を行っています。
山口さんのアート作品は、動物や植物をモチーフにしたものが多く、生命力の強さを感じる力強い線と、ユーモアのある温かいタッチが特徴です。
一度作品を見るとその独創的な世界観に引き込まれ、心が躍らされます。

現在は瀬戸内海の豊かな自然に囲まれた香川県坂出市に在住し、創作活動に励んでいます。
山口一郎さんの魅力あふれるアート作品を、ぜひご覧ください。

B賞(2名) 古民家宿 平日素泊まり無料宿泊チケット

古民家をリノベーションした宿泊施設に滞在できる無料宿泊チケットを2名様にプレゼントします。
B賞の景品は空き家地方創生株式会社様みやびや旧宮本邸様に特別協賛していただきました。

①瀬戸内海の絶景とサウナが楽しめる AKIYATO Seijima Retreat(坂出市)

空き家となっていた古民家をリノベーションし、2025年8月に坂出市瀬居町にオープンした一棟貸しの宿「AKIYATO Seijima Retreat」。

小さな漁港からは壮大な瀬戸大橋と穏やかな瀬戸内海が楽しめ、施設内にはサウナルームがあるので、ココロとカラダをととのえる、癒しの時間を過ごすことができます。

サウナが好き、瀬戸内海の景色が見たい、小さな子供とゆっくり過ごしたい方にはピッタリのお宿です。

②讃岐富士の田園風景をペットと楽しめる みやびや旧宮本邸(宇多津町)

家族の絆が受け継がれてきた思い出深い蔵をリノベーションして2025年9月、宇多津町にオープンした古民家一棟貸の宿、みやびや旧宮本邸。

坂出インターチェンジから近い好立地、そして宿泊施設からは”讃岐富士”の名で地元に親しまれる里山と田園風景が楽しめます。

ペットと香川旅行を楽しみたい、田舎でのんびりしたい方にはオススメのお宿です。

※ご利用条件
有効期限:2026年12月31日まで
利用人数:4名まで
ご宿泊後に宿泊予約サイトやグーグルマップでのクチコミ投稿をご協力いただける方
宿泊可能日:平日のみ
※金~日、祝前日、繁忙期(GW・お盆・年末年始)はご利用できませんのであらかじめご了承ください。)

C賞(9名) 自家焙煎珈琲豆 200g

スタンプラリー加盟店舗いずれかの自家焙煎珈琲豆200gをおひとつプレゼントいたします。

ご自身でコーヒー豆を挽くところから飲むところまでご自由に楽しんでいただきたいので、豆の状態のままお渡しいたします。

エスプレッソ・ティラミス・ゼリーなどいろんなアレンジもできますので、ぜひご自宅でも加盟店舗のコーヒーをお楽しみください。

参加賞① イベント限定オリジナルステッカー

スタンプを2つ集めるごとに、坂出市在住アーティスト山口一郎氏がこのイベントのために描き下ろしたオリジナルデザインのステッカーを1枚プレゼントします。

オリジナルステッカーはスタンプカード提出と引き換えにプレゼントいたします。
(尚、コンプリート賞を狙う方はスタンプカード提出先である坂出観光案内所にて、ステッカー4枚まとめてのお渡しとなります。)

参加賞② イベント限定オリジナルトートバッグ

前回の坂出純喫茶スタンプラリーにご参加いただいた方から、「コンプリート賞はないの?」というご意見があったので、今回の自家焙煎珈琲店スタンプラリーでご用意させていただきました。

コンプリート賞では、坂出市在住アーティスト山口一郎氏が描き下ろしたオリジナルデザインのトートバッグを1つプレゼントします。(ステッカーと同じデザインです)

全店舗(9コ)のスタンプがたまったスタンプカードを坂出市観光案内所の受付スタッフにご提出すると引き換えにトートバッグを1つプレゼントいたします。

尚、トートバッグのプレゼントはお1人様1回限りとさせていただきます。

自家焙煎珈琲店スタンプラリー参加店舗のご紹介

①Landscape Coffee 37 (坂出市)

住所:坂出市京町2-5-18
営業時間:10:30-19:00 ラストオーダー18:30
電話番号:なし
定休日:月 (臨時休業あり)
駐車場:3台(ソフィア歯科の建物裏の12,13,15番)
コーヒー豆の販売:有

※最新の営業時間等はLandscape Coffee 37のインスタグラムをご確認ください。
※月に2回ほど夜営業があります。
夜営業がある日の営業時間は10:30-16:00,18:00-22:00となります。

②珈琲工房 セピア (坂出市)

住所:坂出市京町3-1-3
営業時間:11:00-17:00 (カフェのラストオーダーは15:30)
電話番号:0877-46-9511
定休日:日曜、月曜
駐車場:約5台
コーヒー豆の販売:有
セピアのインスタグラム

※駐車場が埋まっている場合は、店舗近くにある坂出人工土地の
市営駐車場をご利用ください。(入庫から1時間は無料で利用できます)

③Clipper Club(クリッパークラブ) (坂出市)

住所:坂出市元町1-3-31
営業時間:11:30-18:30 (ラストオーダー18:00)
電話番号:0877-46-5872
定休日:金曜日
駐車場:4台(店舗右の駐車場の9,10,11,16番)
コーヒー豆の販売:有

※お客様の好みに合わせたオーダーメイドのコーヒーを提供します。
500円未満の商品がございます。コーヒーのダブルサイズもしくはデザートなどの注文と組み合わせて、500円以上超えるようにお願いします。

④喫茶ホクセイ (坂出市)

住所:坂出市林田町758-1
営業時間:6:45-17:30 ラストオーダー17:00
電話番号:0877-47-2081
定休日:日・祝
駐車場:約9台
コーヒー豆の販売:無
喫茶ホクセイのインスタグラム

※ちなみにタイムランチ(11:30-13:30)以外の時間帯は店内喫煙可能となりますので
あらかじめご了承ください。
※ホクセイの看板メニューだった中華そばは、2025年7月をもって終了しております。

⑤TOOTH COFFEE(トートコーヒー) (宇多津町)

住所:宇多津町浜一番丁3-8
営業時間:10:00-18:00 ラストオーダー17:00
電話番号:0877-85-5895
定休日:金
駐車場:約5台 (第二駐車場もございます)
コーヒー豆の販売:有
トートコーヒーのインスタグラム

⑥J Current Coffee (ジェイカレントコーヒー) (宇多津)

住所:宇多津町2419-1 (スーパーセンター宇多津店内)
営業時間:9:30-20:00 ラストオーダー19:30
電話番号:0877-85-5611
定休日:なし
駐車場:有
コーヒー豆の販売:有
J Current Coffeeのインスタグラム

※テイクアウトなどの一部メニューでは500円未満のものがございます
500円を超えるお買い物をお願いいたします。

⑦珈琲倶楽部 (丸亀)

住所:丸亀市今津町259-10
営業時間:6:30-18:30 ラストオーダー18:00
電話番号:0877-24-5925
定休日:なし
駐車場:有
コーヒー豆の販売:有
珈琲倶楽部のインスタグラム

⑧地域に出会う商店 ふじたしょうてん(丸亀)

住所:丸亀市田村町1708-58
営業時間:12:30-17:00 ラストオーダー16:30
電話番号:なし
定休日:火・水・木・不定休
駐車場:有(2台)
コーヒー豆の販売:有
ふじたしょうてんのインスタグラム

店内飲食ではオーダーメイドのコーヒーを提供します。
そのため、コーヒー豆によって料金が変動いたします。
最新の営業時間はgoogleマップもしくはインスタをご確認ください
※火水木は基本定休日ですが、来店前日までにインスタのDMで来店予約すると特別に営業いたします。ご希望の方はふじたしょうてんのインスタグラムまでご連絡をお願いいたします。

⑨みどりや(丸亀)

住所:丸亀市浜町7
営業時間:9:00-18:00 ラストオーダー17:30
電話番号:0877-22-4839
定休日:水・日
駐車場:3台(店舗の隣にございます)

※googleマップでは水曜の午前中が営業中となっていますが
水曜日は定休日ですのでご注意ください。

来店時の注意事項

混雑時はメニュー提供にお時間がかかることをあらかじめご了承ください。

急な臨時休業や営業時間の変更の可能性がありますので、来店時には直接お店へお問い合わせください。

また、スタンプラリーにご参加される際は、鉄道(JR四国)・バスなどの公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しになられる際は、店舗専用の駐車場はコインパーキングなどを利用して、路上駐車などはご遠慮ください。

自家焙煎珈琲店スタンプラリーに関するお問合せ

主催:坂出市地域おこし協力隊 杉山(Instagram)
後援:坂出市観光協会 (Instagram)
協力:丸亀市地域おこし協力隊(河原隊員のInstagram) 
宇多津町地域おこし協力隊(丸山隊員のInstagram)

お問合せ先
メール:info@sakaide-chiikiokoshi.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました