古代の坂出にタイムスリップ!第7回讃岐国府まつりの

香川県坂出市の府中町―。
ここは、今から1300年以上前に「讃岐国府」と呼ばれる古代のまちの中心地が置かれていた場所です。

当時の人々が行き交い、祈り、暮らしていたその地で、現代の私たちがいにしえとつながる1日限りのお祭りが開催されます。

それが「讃岐国府まつり」。

今年で第7回を迎える讃岐国府まつりは、歴史の“教科書的な堅さ”とは正反対

「体験して」「笑って」「写真を撮って」「食べて」――

歴史好き・カメラ女子・ファミリー世代、地元グルメを楽しみたい人も。
誰もが楽しめる“時空を超えた秋の1日”を、府中町で過ごしてみませんか?

今回の記事はこんな方にオススメ

坂出で生まれ育ったけど意外と地元の歴史を知らない

奈良・平安時代の貴族衣装を着て、フォトジェニックな写真を撮りたい

こどもに変わった体験をさせてみたい

讃岐国府まつりってどんなお祭り?

坂出市の府中町はかつての国府(現在の県庁)があった香川の政治の中心地であったことが埋蔵文化財センターの発掘調査によって歴史的価値があることが判明し、国の史跡に指定されています。

地元府中町の方が国府の魅力を伝えていこうと始めたのが讃岐国府まつりで、今回で6回目の開催となります。

イベント詳細

日時:令和7年11月24日(月・振替休日) 9:00-14:00

場所:鼓岡神社(イベント本部)

駐車場:香川県埋蔵文化財センター、府中こども園の2か所ございます。

アクセス方法:①電車の場合 JR讃岐府中駅より徒歩15分
②お車の場合 高松自動車道 府中湖ICから約6分

主催:讃岐国府まつり実行委員会
お問い合わせ:080-9003-5896 
メール:info@sakaide-chiikiokoshi.com

第7回讃岐国府祭りの見どころコンテンツ

さぬきの中心で、こくふ愛を叫ぶ ー専門家が語るむかしのさかいでー

第1回目の讃岐国府まつりから続いていた、国府跡発掘調査現場説明会。
讃岐国府まつりの目玉イベントの1つでしたが、2025年は残念ながら発掘調査はありませんでした。

その為、発掘調査現場説明会はありませんが、埋蔵文化財センターのスタッフさんが国府のキホンや魅力を教えてくれるトークイベントを行います。

国府とは今でいう県庁にあたるもので、価値あるすごいものであることは字面ではわかるけど、その魅力がなかなか伝わらないのが現状。

でも専門家の方が、実際に国府があった跡地で話すことで臨場感が湧き、国府のすごさというものがよりイメージしやすくなると思います。

国府の専門家によるトークイベントは10:00からと13:00からの2回に分けて開催する予定なので、ぜひご参加ください。

奈良時代にタイムスリップ!貴族気分が味わえる無料試着体験

国府があった奈良・平安時代に、当時の貴族が着ていた天平(てんぴょう)衣装。

本場の奈良で天平衣装を着るとなると1人4,500円くらいかかるんですが、讃岐国府まつりでは無料で天平衣装の試着体験ができます。

華やかな衣装なのでこどもに着せたらめっちゃカワイイ写真が撮れ、さらに家族みんなで着たら思い出の1枚にもなること間違いナシ!

こどもは3歳くらいから切れるものを用意しています。

天平衣装の試着体験は9:30-13:30を予定してます。

ちなみに女性の方は、事前に髪の毛のセットをお願いいたします。
(髪の毛のセットに関しては、下の写真をご参照ください。)

国府を楽しむクイズスタンプラリー

クイズを解きながら、国府跡のスポットをめぐるスタンプラリーです。

菅原道真・崇徳上皇・国府といった、府中町の歴史を楽しく学べます。

そして6個のスタンプを集めると、イベント本部(鼓岡神社)で、記念品のオリジナル缶バッジを先着200名の方にプレゼントします!

今年の缶バッジのデザインは、30年ぶりに坂出市大屋冨町で復活し、菅原道真とも関連している北条念仏踊りのデザインを予定しています。

ためしてみよう、むかしの暮らし

埋蔵文化財センターの館内や敷地内で、むかしの暮らしを体験できるワークショップがあります。

竪穴式住居の中に入ってみたり、サヌカイトを使ってみたりと、今の暮らしとは全く違う原始的なライフスタイルを体験できます。

地元・府中町民によるプチマルシェ

イベント会場の鼓岡神社の境内で、地元の方々による飲食や販売などのプチマルシェを開催します。

販売予定のもの

府中で採れた産直野菜
たこやき
府中町の迯田(にげた)地区の郷土料理である押し寿司
ゆずれもんうどん
あたたかい飲み物
駄菓子コーナー
こぐま菓子店(※インスタ情報はコチラから)
リトリト(※インスタ情報はコチラから)
黒猫きっちん(※インスタ情報はコチラから)

お昼ごはんや甘いデザート、こどもが好きな駄菓子などを販売しているので、朝から来ても1日中楽しめます。

まとめ

讃岐国府まつりは、かつての香川の中心地であった国府の魅力を伝えるイベントです。

国府の歴史を感じながら伝統衣装を体験したり、地元の食材を食べたりと子供から大人まで楽しめるイベントです。

2025年11月24(月・振替休日)は3連休最後の日ですが、ぜひ坂出市の府中町に遊びに来てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました